1. HOME
  2. ブログ
  3. スキル・セット
  4. プレゼンテーション
  5. 伝えようとする意図がないから何も伝わらない。

BLOG

社長ブログ

プレゼンテーション

伝えようとする意図がないから何も伝わらない。

言いたい事を準備して、パワーポイント資料を作成して、論理的にしゃべらなければとか言ってロジカルシンキングのにわか勉強をしてみる。口角をあげて笑顔を絶やさず、腹式呼吸で大きな声を出しましょう、とか言っているうちは、相手に伝えたい事は伝わらず、ましてや相手を動かすことなどは到底できないことを知らなければなりません。誤解のないように言っておくと、この話は「ビジネス・プレゼンテーション」を行う場合のこと。本来は、上手に話すことが目的ではなく、相手に納得してもらってなんらかの行動をとってもらうことを目的にするのが、「ビジネス・プレゼンテーション」です。そして、第一に心がける事は、何を伝えるかという意図を明確にすることなのです。意図のない所に伝達はありません。伝達されないものはわからない、理解できない、共感できないと言うことになるからです。相手が動いてくれるわけがありませんね。巷に発声練習とか、腹式呼吸とかアナウンサー、司会者みたいなトレーニングが横行していますが、ビジネスプレゼンテーションでは本質ではないことを理解してください。意図とは何か・・・意図を持つ方法は・・・意図をどうやって伝えるのか・・
考えることは山ほどあります。                                       お問い合わせはこちらをクリック

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。